腰痛の原因筋⑨

ケア倶楽部 誠

院長 柏原です。 

今回も【腰痛を引き起こす筋肉】についてお話しします。

今回お伝えするのは

【大腿筋膜張筋】と言う筋肉

この筋肉は骨盤の前にある

骨の出っ張ったところのすぐ後ろにある筋肉です。

 

この筋肉は主に股関節を外に開いたり、捻ったりするときの筋肉です。

この筋肉が腰痛にどのような影響を与えるのか?

 

 

この筋肉は特に立っている時

カラダのバランスを取るために働く筋肉でもあり

特に立ち仕事や歩いての移動が多い方などにこの部分の緊張が目立ちます。

 

 

この筋肉が緊張することで

筋力低下が起こり脚ではなく腰回りやお腹周りの筋肉でバランスを取らなくては

いけないようになり、その負担が蓄積することで腰痛やその他の不調に波及していきます。

 

 

またこの筋肉は途中で膝の動きを支える靭帯に移行するため

膝関節の動きが悪くなることでもこの筋肉が影響して腰痛につながります。

 

この筋肉を疲れさせないコツとして

足の横幅を少し広い目に取ることで体が安定し負担なく立つ事ができます。

私の理想では【仁王立ち】が理想の立ち方と考えております。

 

立ち方を変えるだけでも腰痛予防になりますので是非お試しください。

 

#大阪 #松原市 #整体 #整体院 #腰痛 #不眠 #リラクゼーション #予防医学 #kenyamamotoテクニック #新陳代謝 #血行改善